八戸市中心街にある赤ちゃん連れでも楽しめるお出かけスポット「こどもはっち」に9ヶ月の娘と初めて利用してみました。
室内の様子などまとめてみたので、まだ行ったことがない方は参考にしてみてください。
おでかけの際は、新型コロナウイルス感染拡大防止のためマスクを着用し、ソーシャルディスタンスを保つよう心がけ、楽しい時間をお過ごしください。
こどもはっちとは・・・

「こどもはっち」は八戸市の中心街に位置する「はっち」の4階にある、0歳児から就学前までのお子様を対象にした遊び場です。
親子遊びや季節のイベントも定期的に行われており、子育て支援機能もあるため、困ったときには気軽に相談しに来ることができます。
カウンターにはイベントの年間表や、子育て支援センターの情報のチラシなどが置かれており、八戸市の子育てに関する情報を知ることができます。
木の温もりのある場内では、世界中の厳選された知育おもちゃや遊具がたくさんあり、混み合っていなければ何時間でも楽しめます。

中央にあるボールプールのボールも木でできているこだわり。天然木のボールを4万数千個も敷き詰めてあります。

秘密基地のような空間や、ごっこ遊びができるリアルなおままごとルームがあります。さらに、昔遊びが体験できるお座敷や小さいお茶室もあってとってもユニークです。

ハイハイやねんねの赤ちゃんでも利用できるスペースとエリア分けされているため、小さいお子さんも安心してあそばせることができます。

ハイハイ赤ちゃん専用のサークル。写真手前の所が緩やかな傾斜の坂になっています。

絵本も充実していて、お子様一人につき、2冊まで1週間の期間で貸し出しも行っています。新しい絵本が入荷すると公式ホームページでお知らせしてくれます。

同スペースに授乳室や子供用トイレも儲けられています。(おむつのゴミは持ち帰りです)カーテンで仕切るタイプの簡易授乳室もあり、こちらはパパも利用できます。
調乳用のお湯や電子レンジの使用の他、例えば、遊んでいておでこぶつけちゃった時の冷やす用の氷などもスタッフに声をかければすぐ対応してくれます。

帰りには折り紙のお土産があり、スタッフの皆さんが明るくお見送りしてくれます。
平日の夕方に利用したのですが、空いていて大きいお子さんも少なかったので、キッズスペースの方でもじっくり遊ぶことができました。
運が良ければ貸切状態で遊べるかもしれません。
支援センターなどは、なんだか行きづらい雰囲気がありますが、こどもはっちはふらっと気楽に立ち寄ることができるのでおすすめです。
営業時間・利用料金・駐車場
営業時間 | 9:30〜16:30 |
休館日 | 第二火曜日、及び年末年始 |
利用料金 | 未就学児の利用は無料・小学生以上と保護者は100円 |
駐車場 | なし(お近くの有料駐車場をご利用してください) |
現在、消毒作業のため開館を3回に分けています。(各回20組限定)
1回目 9:30~11:30
消毒作業 11:30~12:00
2回目 12:00~14:00
消毒作業 14:00~14:30
3回目 14:30~16:30
今後も変更になる可能性があるので、来館の際はこどもはっち公式ホームページで最新の情報をご確認ください。
コメント