家電量販店では、携帯電話の乗り換えをしてくれた人に対して店舗独自のキャンペーンを実施しています。
先日、ケーズデンキ(八戸本店)で楽天モバイルからUQモバイルに乗り換えしたのですが、キャンペーンの特典を使って実質タダで家電4万円分をゲットすることができました。
本記事では、ケーズデンキが実施している家電割引キャンペーンを受け取る方法を紹介しています。
すべての人がお得に乗り換えができるとは言い切れませんが、現在ご利用中のキャリア・転入先のキャリア・申し込みの時期などによっては、お得に乗り換えられる可能性もありますので是非チェックしてください。
- 携帯電話をお得に乗り換えたい人
- 家電を購入、買い替えようと考えている人
キャンペーンの内容
3代キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)へのSIMのみの乗り換えをすると、11000円分の家電値引きをしてもらえるという内容です。
因みにUQモバイルの場合はM/Lプランに契約・ケーズ電気あんしんパスポートの掲示/加入することがキャンペーンを受け取る条件になります。
家電を購入するのは、申し込みと同日でなければいけないため、あらかじめ購入する家電を決めておくとスムーズです。
店舗や地域によって金額や、キャンペーンの内容が異なる場合もあるため、詳しくは各店舗・売り場スタッフにご確認ください。
- MNP予約番号
- 本人確認書類
- クレジットカードまたはキャッシュカード
キャンペーン期間
2021年11月1日(月)〜2021年11月30日(火)まで
ちなみに10月も同じキャンペーンを実施していたので、期間以降も継続してキャンペーンを実施する可能性があります。
もちろん、突然終了になる可能性もあるのでこの機会を見逃さないようにしましょう。
UQ公式オンラインストアとケーズデンキのキャンペーンはどっちが得?

UQモバイルの公式オンラインストアで同じくりこしプランM/Lを申し込むと10,000円のauPAY残高キャッシュバックがもらえます。
auPAYは、コンビニやカフェなどの使える店舗が非常に多いのがメリットです。
ケーズデンキのキャンペーンのほうが1000円高いですが、特に欲しい家電がない場合は、使い道が自由な公式特典のほうが魅力的ですよね。
ですが、逆に、乗り換えするタイミングで、家電を購入する予定がある人にはぜひ活用してほしいキャンペーンです。
「家電を購入したいけど購入費用の捻出がなかなかできない」というかたもキャンペーンをうまく活用すればお得に新しい家電をゲットできるかもしれません。
楽天モバイルとUQモバイル比較

キャンペーンに釣られて乗り換えたものの、通信速度が落ちたり、いらないオプションに加入させられて料金が高くなったりしては、せっかくのキャンペーンのお得さも半減してしまいます。
キャンペーンの特典を最大限活かすためにも、現在のキャリアと移転先のキャリアで比較して「本当にお得なのか」トータルのコスパで考えてみるといいでしょう。
我が家の場合を簡単に書いてみたので、楽天モバイルからUQモバイルに乗り換えようとしている方は参考にしてみてください。
手数料・契約解除
事務手数料3300円がかかります。
楽天モバイルの場合、「契約解除料」「MNP転出料」が無料なので初期費用を抑えることができます。
通信環境
UQモバイルは、グループ会社であるauの回線を使っているため、ほかの格安SIMと比較して通信速度の速さに定評があります。
楽天モバイルは通話ができない・電話が繋がらないなどの不具合が結構ありましたが、UQモバイルに変えてからはマジで良くなりました。
月額料金
楽天モバイルの月額料金は、月にどれだけデータ通信をするかによって変わります。
「Rakuten Link」アプリを利用すると、国内通話がかけ放題になるので、格安SIMの中でも圧倒的に安いです。

一方、UQモバイルは、選ぶプランによって利用できるギガ数が違い、余ったデータ容量は翌月に繰り越せるのが特徴です。
無料通話は付いていないので、必要に応じて、通話オプションに加入する必要があります。
通話オプションをつけない場合、30秒ごとに22円の通話料がかかります。

UQモバイルでMプランに加入すると、月額2480円ですが、我が家はau電気に加入しているため自宅セット割が適用され、結果として毎月の料金が以前より若干安くなりました。
自宅セット割と組み合わせて、「普段通話をあまりしない・LINE通話で十分」という人は費用を抑えることができます。
ケーズデンキのキャンペーンを利用して家電製品4万円分ゲットできました。
実は、私が乗り換えた時期が増額中だったので、通常11000円のところ19800円の割引を手に入れることができました。
今回、夫婦で同時に乗り換えしたので、合わせてなんと39600円分もの割引になりました。
今回キャンペーンを活用して購入したのは…

- パナソニック IH炊飯器 16000円
- パナソニック ナノケアドライヤー 23000円
合計39000円から39600円の値引きで支払い金額は0円でした。
割引額の変動は、事前告知などがあるわけじゃないので、増額中を狙うのであれば、店舗にこまめに足を運んで確認する必要があります。
私の場合、はじめ聞いた時は16500円に増額中だったのですが、3日後に申し込みにいったらさらに増額していました。
新生活や年末年始などは増額になる可能性は高いですが、こんな感じで突然増額になるパターンもあるみたいです。

まとめ

ケーズデンキの乗り換えキャンペーンは、家電製品を購入する予定の人にとってはお得な内容なので、ぜひキャンペーンを活用して新しい家電をゲットしちゃいましょう。
キャンペーンは、キャリアごとに条件が違ったり、時期によって割引額が変動したりします。
また、店舗や地域によっても、金額やキャンペーンの内容が異なる場合があるため注意してください。
コメント