離婚届の用紙は、全国の市区町村役場の窓口で無料でもらうことができますが、実は、わざわざ役所へ行かなくても、ネット上で簡単にダウンロードできることを知っていましたか?
本記事では、離婚届をスマホにダウンロードにしてローソンで印刷する方法をご紹介します。
離婚届をダウンロードする方法
離婚届の用紙は自治体によって多少形式が異なりますが、全国共通なので、全国どこの役所のものを使ってもかまいません。
お住まいの市区町村のホームページにダウンロードできる書式がない場合は、他の役所のホームページから入手したものでも提出することができます。
探すのが面倒な人は、このリンクからもダウンロードできますので、ぜひご利用ください。
離婚後も婚姻中の氏を名乗りたいという人は、「離婚の際に称していた氏を称する届」も必要なのでこちらもダウンロードしましょう。
PDFのダウンロードの仕方は、iPhoneの場合、まず、Webページにアクセスし、ダウンロードしたいPDFを表示します。
「共有」アイコンをタップし「”ファイル”に保存」→ 保存先を指定して「保存」をタップすればダウンロード完了です。


ローソンで離婚届を印刷する方法
まず、お手持ちのスマートフォンに専用アプリ「PrintSmash」をダウンロードしておきましょう。

▼アプリを起動し「PDFをプリントする」を押して、コピーしたいデータを選択


▼「QRコードで操作」を選択たら、今度はマルチコピー機のパネルを操作して、QRコードを読み取る準備をします。


▼マルチコピー機パネルをタップして右下の「QRコードを読み取る」を選択

▼マルチコピー機の操作パネル付近にあるコードリーダーにQRコードをかざします。

▼Wi-Fi接続が完了していることを確認し「閉じる」をタップしてください。


▼マルチコピー機が以下の画面になっていることを確認して送信ボタンをタップしてください。


▼プリントしたいデータの受信が完了したら【通信終了して次へ】ボタンを押してください。

▼普通紙/光沢紙を選択します。

▼内容を確認してよければ【同意する】をおしてください。

▼プリントしたいファイルを選択したら【次へ】ボタンを押してください。

▼白黒を選択します。

▼用紙のサイズは必ずA3を選択してください。

▼プレビューが表示されるので確認してよければ【つぎへ】を押してください。

▼現金をいれてスタートボタンを押すと、【プリントを開始しますか?】という確認画面が表示されるので【はい】を選択して、あとは待つだけ!

コメント