かわいいだけじゃなく、おしゃれで実用的なアイテムがそろう「monpoké(モンポケ)」
今更ながら、「ポケモンとモンポケの違いってナニ?」「なんでモンポケ?」って疑問に思ったので、ネーミングの由来について調査しました。
「monpoké(モンポケ)」とは?

「monpoké(モンポケ)」は、2019年に誕生した、新世代のママやパパに向けた、ポケモン公式のベビーブランドです。
『ポケモン』の誕生から23年が経ち、当時小学生だった子どもたちも成長して、パパやママになる年齢になりました。
そんな中、マタニティやベビー向け商品の需要も急増しており「親子で使えるオシャレでかわいいグッズが欲しい」という声を受け、モンポケは誕生しました。
マタニティ期のママから4歳前後のお子さん向けに、衣類、ベビー用品、おもちゃなど、ライフスタイルを楽しく彩るアイテムを幅広く展開しています。
「monpoké(モンポケ)」=「わたしのポケモン」という意味

「Pokémon」を前後組み替えて作られたブランド名ですが、「入れ替えただけ?」「業界用語?」など疑問に思った人もいるはず……
実は、フランス語で「mon」は「私の」、「poké」は「Pokémon」を表し「私のポケモン」という意味になるらしい。
また、「poke」=「ポケモン」を 表すと同時に「ポケット」の意味も持たせることで、 ちいさなベビーが家族にとって大切で、守るべき存在であることを表現しています。
今回は、ポケモン公式ベビーブランド「monpoké(モンポケ)」の気になるネーミングの由来についてご紹介しました。
キャラクターデザインのほんわかするイメージにぴったりで、呼んでいるとどんどん愛着が湧いてきそうなステキなネーミングですね。
累計10万部突破の大人気「モンポケえほん」シリーズ!

物語には、元気で好奇心いっぱいなピカチュウはもちろん、こわがりなデデンネ、いたずらが大好きなゲンガーなど、個性あふれるポケモンたちが次々と登場します。
なかでも、ポケモンたちが力を合わせる姿が印象的で、1人じゃできないことも「みんなでやればできる!」ということを、小さい子でも、知らず知らずに感じることができるような作品です。

モンポケ公式ホームページでは、第1弾「花江夏樹さん」、第2弾「山口勝平さん」による絵本の読み聞かせ音声を無料公開中です。
親子いっしょに、おどろきと、ワクワクが詰まった、ポケモンたちのたのしい日常をのぞいてみませんか?
第一弾は、『ピカチュウ はじめてのともだち』。
第2弾は、『ピカチュウとよるのたんけん』。
コメント