我が家の娘もあっという間に1歳6ヶ月をむかえ、市役所から1歳6ヶ月検診の案内が届きました。
問診票の中に具体的に話す言葉を書く欄があり、「うちの子どのくらいの数話せるんだろう」と気になり書き出してみることに。
我が家の娘が1歳6ヶ月時点で話した言葉をまとめてみたので興味のある方は見ていってください。
人物・動物・キャラクター
- パパ
- ママ
- わんわん
- にゃんにゃん
- ぞーたん(象)
- ブー(豚)
- アイアイ(サル)
- エビ
- アンパンマン
- ドキンちゃん
- ダダンダン
- パンダ
- ワニ
- ガオー(ライオン)
- ヘビ
- サイ
- アリ
- グァ(カエル)
- ちょーちょ(蝶々)
- キティちゃん
- ミッフィー
- ジョージ(おさるのジョージ)
物・体・形など
- バナナ
- うんご(りんご)
- ぶどう
- にんじん
- ネギ
- アンバーグ(ハンバーグ)
- パン
- あちゃ(お茶)
- じゅーにゅー(牛乳)
- てって(手)
- あしぃ(足)
- ぶっぷ(車)
- ねがね(メガネ)
- マイク
- オニ
- パンティ(おむつ)
- うんてぃ(うんち)
- ぼーう(ボール)
- まーる(丸)
- さんかく
- バチ(バツ)
- ほち(星)
- おうち
- め(目)
- つめ
- えー(アルファベットのA)
擬音語・擬態語
- パチパチ
- こっつん
- あーむ
- もぐもぐ
- ぱってぃん(ぱっちん)
- こりょこりょ(コロコロ)
- くるくる
- ぷー(オナラ)
- コローン
- ごくごく
- にょろにょろ〜(ベビのマネ)
- えんえん(泣きマネ)
- チーン(鼻かむ)
- こちょこちょ
- キラキラ
行動・返事・挨拶など
- ゴーゴー
- スタート
- タッチ
- ジャンプ
- イェーイ
- ばんざーい
- ねんね
- うん
- はーい
- いないいないばあ
- あっこ(抱っこ)
- あっく(歩く・散歩)
- ぱんたーい(乾杯)
- にん!(ガラピコ忍者)
- まし(いただきます)
- あま(ごちそうさま)
- バイバイ
その他
- あった
- ない
- でた
- これ
- できた
- おいち(おいしい)
- おいちとー(おいしそう)
- いたい
- あてぃ(熱い)
- かーいー(かわいい)
- おちた
- あれー?
- いなない(いらない・違う)
- おーきーて!
- おねがい
- どーじょ(どうぞ)
- ○○ちゃんだ〜!(自分の写真見て)
娘が1歳6ヶ月時点で話せる言葉はざっと数えて80〜90個くらいでした。
娘は、1歳4ヶ月あたりから応答の指差しをするようになってそこからメキメキと意味のある言葉を発するようになりました。
話せないけど理解している言葉やものも増え、意思疎通ができる場面も増えてきて嬉しく感じています。
その後の成長も機会があればブログで紹介できたらいいなと思っております。
コメント