プレママ・ママ限定!応募者全員無料プレゼントキャンペーン♪
スポンサーリンク

【5分で解説】人間ドックは検査にどれくらい時間がかかる?

※本サイトにはプロモーションが含まれています。

人間ドックは、検査項目が多いのでどうしても時間がかかってしまいます。

日頃忙しい人のなかには、『どれくらい時間がかかるのか気がかり・・・』という方も多いのではないでしょうか。

本記事では、そんな人たちのために人間ドックの所要時間やなるべくスムーズに受診する方法を紹介するので参考にしてみてください。

スポンサーリンク

健康診断と人間ドックの違い

今更だけど「健康診断」と「人間ドックの違いってナニ…?

健康診断も人間ドックも健康状態を知るために検査というところは共通していますが、詳しくは知らないという人も多いはず。

そんな人のために、まずは、両者の違いについて簡単に説明するわね!

最大の違いは、『法的義務の有無』

健康診断は、労働安全衛生法66条に基づいて一年に一回実施することを義務付けられています。

事業者は労働者に対して年に一度の健康診断を実施し、労働者は事業者の実施する健康診断を受けなければなりません。

一方人間ドックは、法律で実施が義務付けられておらず、個人の意志で自由に受けられます。

そのため、健康診断は企業や自治体が費用を負担するのに対して、人間ドックは、基本的に全額自己負担になります。

『検査項目』と『プラン』の数

健康診断では検査項目が一般的に10~15程度なのに対し、人間ドックは50項目以上もあり、自分で受けたい検査を組み合わせて受診できる点が魅力です。

また、人間ドックには「肺」や「心臓」など気になる部分・臓器を集中的に調べることが出来る専門ドックもあり、健康診断の検査では判明できないような疾患が発見できることもあります。

簡単にまとめると原則無料で健康状態を調べる」のが健康診断で、「自己負担で全身を詳しく調べる」のが人間ドックという感じです。

人間ドックの所要時間

詳しく調べるということは、その分時間もかかるということですよね?

それでは次に人間ドックの所要時間について解説していくわね!

健康診断の検査は、1時間程度で終了するのに対して、検査項目が多くより精密な検査ができる人間ドックは、当然時間もそれ以上かかります。

人間ドックには、大きくわけて「日帰りプラン」と「宿泊プラン」の2種類があり、受診する医療機関やプラン、オプション検査の数によって検査に要する時間が違ってきます。

プランや所要時間の例もいくつか紹介するので、参考程度に読んでみてね!

日帰り(半日・1日)プラン

基本検査のみであれば、当日の混雑状況により変わってきますが、目安としてし2〜4時間程度で終了すると考えておくとよいでしょう。

8時ころに検査を開始した場合午前中には全ての検査が終わる医療施設がほとんどです。

「さらに詳しい検査がしたい」「気になるところを重点的に調べたい」などオプション検査を追加すると正午を過ぎることもあります。

日帰りプランの所要時間 例①

【所要時間】9:00~11:30

【検査項目】身体計測/肥満度・BMI測定/血液検査/尿検査/胸部X線/心電図/腹部超音波/腹囲測定/胃内視鏡/視力/眼圧/眼底/聴力/血圧測定

日帰りプランの所要時間 例②

【所要時間】8:30~14:00

【検査項目】身体計測/血液検査/尿検査/便潜血/胸部X線/心電図/肺機能/眼底/眼圧/視力/聴力/胃内視鏡/腹部超音波/糖負荷試験 /マンモグラフィー/子宮がん検査

日帰りプランの所要時間 例③

【所用時間】9:00〜16:00

【検査項目】身体計測/血液検査/尿検査/便潜血/胸部X線/心電図/肺機能/眼底/眼圧/視力/聴力/胃内視鏡/腹部超音波/糖負荷試験/腫瘍マーカー/頭部MRI・頭部MRA/ピロリ菌検査

宿泊プラン

宿泊プランは名前の通り、泊まりがけで行われる人間ドックで、最近では1泊2日で受診するタイプが主流となっています。

色々なオプション検査を追加することが可能で、2日間に分散させてゆったりとしたスケジュールで受診できるため、体への負担も少ないです。

初日はお昼からゆっくりと検査をおこなったり、全ての検査を1日目に終了し翌日は結果を聞くだけなどスケジュールは医療施設によってさまざまです。

五つ星ホテルや温泉旅館の宿泊がセットになったものもあり、プチ旅行気分で普段の疲れを癒しながら検査を受けることができるのが魅力です。

忙しい人にとっては、スケジュールをあわせるのがなかなか大変かもしれませんが、仕事が一段落したときなど、休養を兼ねて受診してみるのもいいと思います。

宿泊プランのスケジュール例

人間ドックをできるだけスムーズに受診する方法

「検査にできるだけ時間をかけたくない」「待ち時間を減らしたい」という人は、繁忙期を避けるとスムーズに受診できるでしょう。

医療施設によって多少違いはありますが、比較的すいているのは1~5月ごろで、夏休み期間の7〜8月も繁忙期に比べると受信者数が少ないためおすすめです。

また、午前と比べて午後は受信者数が少なくスムーズに受診できます。午後からの人間ドックのだと、前日の食事制限がなく、受診当日の朝食も抜かなくてよいというメリットもあります。

忙しくて健康診断や人間ドックを受けていない方へ!

定期的な検診が重要だとわかっていてもは、時間がかかるというイメージから人間ドックを敬遠する方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな人におすすめなのが血液1滴で外出せずに、ガンをはじめとするさまざまな病気のリスクがわかる【銀座血液検査ラボ/ketsuken】の血液検査サービス

採血時間はわずか1分で病院と同等精度の血液検査を実現!検査結果も3日以内にアプリでお知らせしてくれるのでとってもスピーディです。

忙しくて健康診断や人間ドックを受けていない方へ!血液1滴で外出せずに検査可能!【銀座血液検査ラボ/ketsuken】の血液検査サービス

スポンサーリンク
カラダ
まつながのなまけものブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました